こんにちは、Hinanoᵕ̈*です。
今回はベトナムの『お金』事情について紹介します。
現在、ベトナム現地の決済方法としては、主に『現金』または、『QRコード決済』が一般的です。路上店での支払いもQRコードで払える場所がだんだんと増えて来ましたが、そちらは利用登録に際して、現地の銀行口座や電話番号との紐付けが必要になってくるため、基本的に長期滞在者向けです。
このページをご覧頂いている方々は観光予定の方がほとんどだと思いますので、その際は『現金』もしくは『クレジットカード』がメインになってくるかと思います。
綺麗なレストランや街の中心地にあるお土産屋さん、ホテルなどではクレジットカード決済が可能なところがほとんどで、レジに利用可能なクレジットカード会社が記載されています。

ブログの後半では、ハノイ市内のおすすめ外貨両替所の紹介もしていますᵕ̈
ベトナムの通貨ってなんだっけ?
通貨は「ベトナムドン」(以下VND)で、「VND」または「₫」と表記されます。

『0』が多くて本当にわかりにくい…
ベトナムの紙幣の種類と数え方
ベトナムで流通しているコインはありません。紙幣の種類は全部で10種類。
大きなお金から
500,000VND (500k)50万ドン

200,000VND (200k)20万ドン

100,000NVD(100k)10万ドン

50,000VND(50k)5万ドン

20,000VND(20k)2万ドン

10,000VND(10k)1万ドン

5,000VND(5k)5,000ドン

2,000VND(2k)2,000ドン

1,000VND(1k)1,000ドン

500VND 500ドン

こちらは稀にお釣りで帰ってきますが、あまり使うことはありません。
ベトナムドン→日本円への計算方法

街中のお店では値段によく書かれている○○Kの表記。
この“K”はx1000の意味。0が3つ隠れています。
現在の日本円とのレートは、1VND = 0.006円なので、
ベトナムドンから日本円への計算方法は
① ”K”(下3桁)を消す。
② 6倍する
以上です。
例えば、50K と記載があれば、50,000ドンという意味。
0を3つ消して、6倍すると
50×6=300(=約300円)

計算方法は単純でわかりやすいですねᵕ̈*
どこで両替する?
観光予定の方々が両替するであろう場所は主に3つです。
①日本国内
↪︎日本国内の空港でベトナムドンへの両替が可能ですが、レートはあまり良くないです。
②空港
↪︎ノイバイ空港の出国ゲートを出たら、いくつか外貨両替所が並んでいます。街中と比べると若干レートは下がりますが、少額だとあまり大差はないかと思います。
③ハノイ市内の外貨両替所や銀行
↪︎銀行で両替するのは、パスポートが必要だったり限られた営業時間内でしなければいけません。街中のにある両替所だと気軽に行けるのでとても便利です。
ハノイ市内のレートの良いオススメ両替場所はここだ!

ハノイではHà Trung通り(ハーチュン通り)が高レート外貨両替所通りとして有名です。
一般的に空港での換金率は良くないと言われていますが、空港✈︎からホテルまでの交通費や空港での飲食代が必要であれば、換金が必要です。
滞在期間に使う数万円程度であれば、空港で両替してもあまり代わりはないかも知れませんが、レートは市内の方が良いです。空港で両替し忘れてしまった方、両替した金額では足りないなと感じた方は是非、Hà Trung通りへ行ってみて下さい。

筆者がお勧めする高レート外貨両替所はこちら☟☟

住所:27 P. Hà Trung, Hàng Bông, Hoàn Kiếm, Hà Nội
営業日 9:00〜17:00(日曜定休日)
実際に両替してみよう💰
今回は実際に上記のお店で2万円を換金してきました。(2025.2.27現在の情報)

こちらHà Trung通りです。

同じような貴金属店がずらりと並んでいます。

真っ直ぐ進んでいくと、お目当のお店を発見。27Hà Trung。


『Japanese Yen』というと、レートを電卓で打って見せてくれます。

本日のレートで20,000円は3,400,000VNDでした。

両替をする際は、周囲の人からあまり目立たないように、且つ周りをよく見て行動しましょう。
ベトナム紙幣に載っている人物は…?
ちなみに、ベトナムの紙幣は全て同じ人物で、『ホー・チ・ミンさん』(通称ホーおじさん)という方が載っています。ベトナム独立の象徴的な指導者で、フランスやアメリカと戦いながら国を統一へと導いた国民のヒーローです。

ベトナム国内の学校や公共施設などには必ずホーおじさんの絵が飾られています
まとめ
帰国の際に余ってしまったお金は日本円に戻す際のレートが悪いので出来るだけ使い切るようにしましょう。このブログでは、子連れ旅行やベトナム旅行に役立つ情報を発信しています。
よろしければ他の記事も参考にして見てください。
また、楽天ROOMにて子連れ旅行やおうち英語に役立つアイテムもご紹介しています。
是非、ご覧ください•*¨*•.¸¸♪✧

コメント