こんにちは、Hinanoです。
今回は、おうち英語に取り組むご家庭におすすめするYoutubeチャンネルを7つ紹介します。
我が家の4歳児が実際に見ていて、英語力がUPしたり、知育的に見せて良かったなと思うチャンネルです。こちらのチャンネルを選んだ基準は以下の3つです。
☑️親目線で安心して見せられるチャンネルかどうか
☑️教育的な要素がありながらも、飽きずに楽しく視聴できるかどうか
☑️あまり動画を見せたくない時、かけ流すだけでもOKかどうか
Youtubeチャンネル紹介ෆ ̖́-
Blippi(ブリッピー)
Blippi(ブリッピー)は、アメリカ発祥の教育的子供向けYouTubeチャンネルです。
『乗り物』『動物』など幅広いトピックを扱い、『農園』『プレイパーク』など撮影場所も豊富。
アニメではなく、実際の現場にBlippiが訪れ、楽しそうに乗り物に乗ったり、動物と触れ合ったりする様子を英語で視聴できます。面白い動きやダンスを挟み、簡単な単語のキャプションを表示するなど、飽きずに楽しめる工夫も満載。
現地の人との英語のやり取りや風景を通じて、海外の雰囲気を感じられるのも魅力です。検索時は「Blippi vehicle(乗り物)」「Blippi animals(動物)」などで探すと、お子さんの興味に合った動画が見つかります!
4o

人気チャンネルなので、最近は日本語の吹き替えBlippiも登場しているみたい。
『Titipo and Tayo the little bus』(ティティポとタヨ)
ティティポ&タヨは、韓国発の子ども向けYouTubeチャンネルで、小さな電車「ティティポ」と小さなバス「タヨ」が活躍するアニメです。
可愛らしい乗り物のキャラクターたちが冒険に挑み、成長していく様子が描かれています。各話は約25〜30分と区切りやすく、ストーリー性があるため、子どもが飽きずに楽しめます。仲間との協力や友情の大切さを学べる内容で、乗り物好きのお子さんには特におすすめ。
・
・
『Number blocks』 (ナンバーブロックス)
Number Blocks(ナンバーブロックス)は、イギリス発の子ども向けYouTubeチャンネルで、数字をキャラクターとして活用し、基本的な数学の概念を楽しく教えてくれるアニメです。
カラフルなブロックのキャラクターが、合体して新しい数字を作ったり、分裂して足し算や引き算を表現したりすることで、数量感覚を視覚的に学べます。
歌やリズミカルな会話が多く、シンプルな英語で進行するため、自然に数の概念が身につきます。ストーリーを楽しみながら、数の仕組みや計算の基礎を学べるのが魅力。
数字がとても身近に感じられる工夫がされており、幼児の数学学習やおうち英語にも最適です。YouTubeで「Number Blocks」と検索すると、さまざまなエピソードが見つかるので、数字に興味を持ち始めたお子さんにぜひおすすめです!

英語も数字も同時に学べるなんて一石二鳥♪
息子はこのチャンネルのお陰で、1〜100まで英語で数えられるようになりました。
『Super simple song』(スーパーシンプルソング)
おうち英語を少しでも取り組んでいる方には大定番なチャンネル☆
Super Simple Songs(スーパーシンプルソング)は、幼児向けの教育的YouTubeチャンネルで、簡単な英語の歌を通して楽しく言葉やリズムを学べるコンテンツです。
アルファベット、数字、動物、季節のイベント(ハロウィン・クリスマスなど)をテーマにした歌があり、リズムがシンプルで覚えやすいのが特徴。アニメーションやパペットを使った映像も魅力的で、歌に合わせた振り付けもあるため、子どもが自然に体を動かしながら学べます。英語初心者の子どもにも親しみやすく、おうち英語にもぴったり。

0歳から、車の移動や自宅にいるときにずっとかけ流しをしていました。そのインプットがとてもよかったのか、3歳頃から少しずつ聞こえた単語などを、自分でアウトプットするようになりました。
\こちらも、要チェック/
この『Super simple song』チャンネルとコラボしている、無料の英語学習アプリです。
youtubeを視聴する延長で英語学習ができちゃいます。アプリのダウンロードの仕方から使い方まで日本語でわかりやすくまとめているので、良かったらどうぞ。
『Cocomelon』(ココメロン)
こちらも、おうち英語に取り組まれている方に大定番なチャンネルですね。
こちらは、幼児向けの教育的YouTubeチャンネルで、楽しい英語の歌やアニメを通して、言葉や生活習慣を学べる人気コンテンツです。家族や友達とのやり取りをテーマにした歌が多く、「お片付け」「歯磨き」「おやすみの歌」など、日常生活に役立つ内容が魅力。カラフルで可愛らしい3Dアニメーションと、ゆっくりした発音の歌で、小さな子どもでも親しみやすいのが特徴です。
英語初心者のお子さんにもぴったりで、おうち英語の導入にもおすすめ。
『PinkFong』 (ピンクフォン)
Pinkfong(ピンクフォン)は、韓国発の幼児向けYouTubeチャンネルで、楽しい歌やアニメーションを通して英語や知識を学べる人気コンテンツです。世界的に有名な「Baby Shark(ベイビーシャーク)」を生み出したチャンネルとして知られ、リズミカルで覚えやすい歌が特徴。
アルファベットや数字、動物、恐竜、童話など幅広いテーマを扱い、子どもが飽きずに学べる工夫がされています。カラフルで可愛らしいキャラクターとシンプルな英語表現で、英語初心者のお子さんにも最適。
『LEGO』(レゴ)
不動の人気を誇っているLEGO。おもちゃの世界を飛び出してYoutube動画になっているので子どもたちも釘付けになります。
LEGO(レゴ)のYouTubeチャンネルは、子ども向けのアニメや冒険ストーリーを通して、創造力を刺激する人気コンテンツです。レゴのキャラクターたちが活躍するアクション満載のストーリーや、楽しいコメディ要素を含んだアニメが多数配信されています。代表的なシリーズには、「LEGO City」「LEGO Ninjago」「LEGO Friends」などがあり、それぞれ異なるテーマで展開。ワクワクするストーリーを通して、友情やチームワークの大切さも学べます。英語のセリフもわかりやすく、おうち英語にもおすすめ。YouTubeで「LEGO」と検索すると、多彩な動画が楽しめます!
4o

お子さんの興味に合わせて参考にしてね。

最後に、筆者が実際に利用しているおすすめオンライン英会話をご紹介.˖٭*

日本人バイリンガル講師がメインのオンライン英会話。日本語も理解できる先生方なので、初めてだから不安…という方も安心して受けられます♪ポイント制なので、無駄がない!また、無料登録にクレジットカード情報を登録する必要もないので、お気軽に無料体験可能です。
詳細はこちらから⏬
このブログでは、おうち英語や子連れ旅行に役立つ情報を発信しています。
よろしければ他の記事も参考にして見てください。
また、楽天ROOMにて子連れ旅行やおうち英語に役立つアイテムもご紹介しています。
是非、ご覧ください•*¨*•.¸¸♪✧

・
コメント