

最近、娘が英語に興味を持ってるんだけど、何か始めた方がいいのかな?

英語のYoutubeを見せたりしているけど、これ効果あるの?

続くかわからないから、出来るだけ最初はお金をかけたくないのよね…。
と思われている方、ここで紹介するアプリを使えば、無料でお子さんの英語に対する意欲をあげることができます!
我が家の息子はこのアプリにどハマりし、通っていた英会話教室で最近英語力が伸びてきたと褒められました。その他には特に何もしていないので、このアプリの効果だと思っています。
あなたのお子さんも、これを使えば世界が大きく広がって行きますよᵕ̈*
\おすすめポイント/
・完全無料且つ、広告一切なし◎
・オールイングリッシュ◎
・コンテンツが充実◎
・兄弟で登録可能◎
・直感でわかるアプリ設計◎
・年齢別のレベル分け◎

変な広告も出てこないから、子供にも安心して使わせてあげられます。
複数アカウント作成もできるから、兄弟それぞれ使えるのも嬉しい◎
\デメリット/
・充実しすぎてて使いすぎちゃう

使わないと損レベルで充実してるアプリです。
使いすぎちゃうから、スクリーンタイム設定は必須ですね。
Khan academy kids とは?
カーンアカデミーは、2008年にサルマン・カーンにより設立された教育系非営利団体である。
Youtubeで短時間の講座を配信し、運営サイトにて練習問題や教育者向けのツールを提供しており、これらは世界中の誰でも無料で利用できる。
引用:wikipedia
この、【カーンアカデミー】の2〜8歳を対象とした子供版が【カーンアカデミーキッズ】
Microsoftの創設者、ビルゲイツも大絶賛、その他Googleなどの有名企業が出資していて非常に注目されている団体で
『誰にでも、どこにでも無料で世界クラスの教育を提供することを使命』としています。

素晴らしい使命👏是非、有効活用したいです◎
おうち英語に興味のある方なら知らない人はいない、あの有名Youtubeチャンネル『Super simple songs』ともコラボしていて
完全無料とは思えない程のクオリティです。
実際に世界中の教育現場で採用されている教材で、息子の英会話教室でも導入されています。
世界中の子供を対象としているため日本人向けには作られていません。
ということは、英語圏の子供たちも使っており、生きた英語が自然と身につくということ。
カーンアカデミーキッズの対象年齢は、公式サイトによると2〜8歳。
まさに未就学児に最適なアプリなんです。

お子さんのレベルに合わせて、あえて設定年齢を低くしたり、上げてみてもいいかも。
カーンアカデミーキッズ アプリダウンロード

アカウント作成・登録方法
アカウント登録
アプリをダウンロードした後は、早速、アカウントの作成をしていきたいと思います⭐️
先ずは、『Sign-up』のボタンを押します。

メールアドレス入力画面になるので、ご自身のアドレスを入力します。


メールを確認し、メール内にある“Verify Email”のボタンを押し、
また、先程の画面に戻ります。

因みに、このようなメールがきます。
メールが来ない場合は、もう一度メールアドレスを確認し、「resend email」のボタンを押してください。
下の画面になれば成功です。

再び、先ほどの画面に戻ると、「メールが承認されました」と出ます。

次に、アカウント名の登録です。登録したいお子さんの名前を入力します。

次に、年齢の登録です。この年齢は後からでも変更可能です。


ここまでできれば終了です!
兄弟のアカウントを追加登録したい場合
+NEWのボタンを押します。


『Grown -Ups Only』は、『成人用、保護者用』というようなニュアンスなので、
子供が操作ミスで誤った設定をしないように設けられているものです。
『Swipe LEFT to continue』 続けるには左へスワイプして下さい。
『Swipe DOWN to continue』続けるには下にスワイプして下さい。
『Swipe Right to continue』 続けるには右へスワイプして下さい。
など色々出てきます。
操作をすると、先程と同じ登録画面が出てくるので、同様に名前と年齢と、アバターを選びます。


これで完了です。
3人以上登録をしたい場合は、同様の操作をして下さい。
複数アカウントを作成できるのは兄弟で利用できてとてもいいですね◎
ここまでできれば完了です!
登録名や年齢を変更したい場合
お子様のお名前や登録年齢、その他情報を変更したい場合には一番下の「For Parents」のボタンを押してください。

自分のアイコンを押します。

アイコンの右側のボタンから年齢変更可能です。また、下部では、名前の変更が可能です。

アプリの使い方 〜日本語解説〜
完全に英語でのアプリなので、使い方がよくわからないという方もいるのではないでしょうか。
初めは我が家も使い方がよくわからずにダウンロード後、そのままにしていました。
早く使い始めて損はないので、ここではすべて日本語で説明します。
これから使う方のご参考になれば嬉しいです。

左上の「Library」を押すと楽しそうなゲームが登場します♪
カーンアカデミーキッズで学べる項目
遊べるゲームのカテゴリは8つあります。
books(絵本📚)
1000種類以上のお話が聞けます。かわいいキャラクターのお話からリアルな写真付きの絵本、
著名人の紹介など色々なお話の中から選べます。
読んでくれる音声に合わせて、単語の色が変わっていくので、どこを読んでいるか直ぐにわかります。

Videos(動画)
フォニックスに基づいた発音の仕方や、サイトワーズの単語の説明、比較級や色や形を
動画でわかりやすく学べます。

Create(お絵かきや色塗り✏️)
自由にお絵描きやぬりえができ、1番下の『Gallery』で今まで作った作品が見られます。
Offline(オフライン)
種類は限られてきますが、Wifi環境にない時など、移動の時などに使えます。
Letters(文字)
大文字小文字、流れてきた音声と同じ音のアルファベットを探していくゲームなどがあります。

Reading(文章)
乗り物や動物などお子さんの興味に合うものを使ってリーディング力を強化する為のコンテンツが盛りだくさんです。
Math(算数)
基本的な数字などが学習できます。年齢が上がってくると、計算問題や時間の読み方等難易度もUP。

Logic +(論理的思考力)
比較や、習慣、記憶力を向上するためのゲームが出来ます。
キッズ用アプリなので操作は簡単、且つ直感的にわかる様な仕組みになっています。
右下のクマさん(Kodi)のボタンを押すと何度も説明してくれるので、一度で聞き取れなくてもOK!
一度遊んだゲームには✅がつきます。

また、何個かゲームで遊ぶとご褒美が貰えて子供のやる気をUPさせてくれます。

ご褒美は、それぞれのキャラクターの部屋に行くと今まで貰ったものが見られます。
アプリ内は音楽も流れていて楽しい雰囲気♪
少しうるさく感じるのであれば、メインページの右下の音符マークで音楽をOFFすることもできます。
知育ワーク ダウンロード
おまけとして、アプリ内ではありませんが、Khan academyの公式サイトから無料でキャラクターの可愛らしいワーク教材がダウンロードできますよ。
塗り絵やアルファベットなぞり、計算など楽しいコンテンツが盛りだくさん。
活用しない手はありません◎


我が家の4歳が6ヶ月使った効果は・・・・?
結論から言いますと、息子は6ヶ月経過したいまでも飽きずにめちゃくちゃ楽しんでいます♪

お家で決めているスクリーンタイムの設定を忘れずに⏰
我が家は、半年前くらいにダウンロードしていたのですが、使い方がよくわからずにそのままにしていました。
英会話教室に通い出したことをきっかけに、自宅でも英語に触れる時間を少しでも作りたかったので、もう1度使い方を調べ直しました。
今は毎日30分という時間を決めて使い続けていて、6ヶ月程が経ちます。
途中、「Keep it up!」「Good job!」などと褒めてくれるので息子のやる気に繋がってるみたい。
最初はそれが褒め言葉かすらわからなかったのが、繰り返し繰り返し、アプリを使っているとなんとなくですが、わかるようになってきました◎
最初1ヶ月程は親が「これやったら?」「こんなこともできるみたいだよ。やってみる?」と、話しながら横につき、新しい機能の紹介をしたりしていましたが、次第に使い勝手がわかるようになってきて、自分で「これやる!」と選べるようになりました。
さすが、デジタルネイティブ。吸収が早い。大人のタブレットの使い方をよく見ていますね…。
最後に…🌱
今回は、『Khan academy kids』アプリを日本語で詳しく解説しました。
Khan Academy Kidsは楽しさと学びが融合した素晴らしいアプリです。
お子さんの、『英語が楽しい!』と思う気持ちを少しでも伸ばしてあげたいなと思っている親御さんには是非一度、ダウンロードしてお子さんと一緒に試してみて下さいね。
また、「英語が楽しい!」と思えるようになっただけでも凄く大きな成長ですが、次に『外国人と話してみる』という挑戦をして見てはいかがでしょうか。
更に大きな一歩を踏み出す後押しをしてくれると思います。
無料体験レッスンもあるので、是非、一度お試しください。

最後に、初心者におすすめなのがこちらのオンライン英会話です✦.*·̩

・
日本人バイリンガル講師がメインのオンライン英会話。日本語も理解できる先生方なので、初めてだから不安…という方も安心して受けられます♪ポイント制なので、無駄がない!また、無料登録にクレジットカード情報を登録する必要もないので、お気軽に無料体験可能です。
詳しくはこちらから⏬
・
このブログでは、子連れ旅行やおうち英語に役立つ情報を発信しています。
よろしければ他の記事も参考にして見てください。
また、楽天ROOMにて子連れ旅行やおうち英語に役立つアイテムもご紹介しています。
是非、ご覧ください•*¨*•.¸¸♪✧

コメント